媒酌人あり/差出人両親
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
さて このたび ○○○○様ご夫妻のご媒酌により
光 夫 長男 浩 二
隆 志 長女 貴 子
の婚約が相整い 結婚式を挙げることとなりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく
披露かたがた ささやかな宴をご用意いたしました
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
何とぞご臨席賜りますようお願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎父or母) (新婦父or母)
媒酌人あり/差出人本人
謹啓 ○○の季節となりました
皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じ上げます
さてこの度 ○○様ご夫妻のご媒酌により
私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては今後ともご指導賜りたく
ささやかではございますが 小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますよう
ご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
媒酌人なし/差出人両親
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 光 夫 長男 浩 二
隆 志 長女 貴 子
の婚約が整い 結婚式を挙げることになりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく
披露かたがた ささやかな宴をご用意いたしました
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
何とぞご臨席賜りますようお願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎父or母) (新婦父or母)
媒酌人なし/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては 日頃お世話になっている皆様に
これまでの感謝の気持ちをお伝えしたく
ささやかではございますが 小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
差出人連名/両親主体
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 光 夫 長男 浩 二
隆 志 長女 貴 子
の婚約が整い 結婚式を挙げることになりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく披露かたがた
ささやかな宴をご用意いたしました
何とぞご臨席賜りますようお願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎父or母) (新婦父or母)
ご案内の通り私たちは結婚することとなりました
ご多用中 恐縮ではございますが
ぜひ ご出席くださいますようお願い申し上げます
(新郎名) (新婦名)
差出人連名/本人主体
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては 日頃お世話になっている皆様に
これまでの感謝の気持ちをお伝えしたく
ささやかではございますが 小宴を催したく存じます
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
ご多用中のところ 誠に恐縮に存じますが
二人の門出にお励ましをいただきたく
私どもからもよろしくお願い申し上げます
(新郎父or母) (新婦父or母)
人前挙式/差出人両親
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 光 夫 長男 浩 二
隆 志 長女 貴 子
の婚約が整い 皆様の御前にて
人前結婚式を挙げる運びとなりました
つきましては今後とも幾久しく皆様のご厚情を賜りたく
披露かたがた粗宴を催したいと存じます
ご多用中まことに恐縮ではございますが
何とぞご臨席賜りますようお願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎父or母) (新婦父or母)
人前挙式/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 日頃お世話になっている皆様に
私たちの新たなる出発の証人となっていただきたく
人前にて挙式を行うことといたしました
また挙式後は ささやかではございますが
感謝の気持ちを込めて 小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
入籍済み/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
私たちは○○年○月○日に入籍を済ませ
すでに新生活を始めております
つきましては ご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかではございますが 小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
入籍済み(子連れ婚)/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
私たちは○○年○月○日に入籍を済ませ
翌年 長男(子供の名)が誕生し
すでに新生活を始めております
遅ればせながら ご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかではございますが 小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
海外挙式後の披露宴
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 私たちは○○の○○○○にて
結婚式を挙げることになりました
つきましては帰国後 ご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかながら小宴を催したいと存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
会費制パーティ
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 日頃お世話になっている皆様に
これまでの感謝の気持ちをお伝えしたく
ささやかながら披露パーティーを催したいと存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます
なお 当日は会費制にさせていただきましたので
ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう
お願い申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
挙式参列依頼のみ①/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 親しい皆様の末永いお力添えをいただきたく
人前結婚式を行いたいと存じます
皆様には私たちの思いをご理解いただき
証人としてご出席いただければ幸いです
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)
挙式参列依頼のみ②/差出人本人
謹啓 ○○の候 皆様にはご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては お世話になった皆様に
私たちの門出の立会人となっていただきたく
教会式にて挙式を行いたいと存じます
なお 誠に勝手ながら披露宴は行いません
当日はお気軽にご出席いただきたく存じますので
ぜひ平服でお越しください
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます 謹白
○○年○月○日
(新郎名) (新婦名)